所有か占有か?

『資本論』の「否定の否定」のパラグラフで、最後に登場するところは「共同占有」なのか「共同所有」か。少し考えてみました。

英ガーディアン紙 ”マルクスは銀行家のためにセラピーを提供などしない”

イギリスのガーディアン紙のサイトに、2月2日付で、こんな論評が掲載されておりました。題して、「カール・マルクスは銀行家のためにセラピーを提供などしない」。 経済危機で誰もがマルクスを取り上げるようになったが、マルクスは決… 続きを読む 英ガーディアン紙 ”マルクスは銀行家のためにセラピーを提供などしない”

生産手段の共有の基礎の上に再建される個人的所有は生産手段に対する所有か?

この問題について、大谷禎之介氏の『マルクスのアソシエーション論』(桜井書店、2011年)を読んでみました。大谷氏の「アソシエーション論」については共感する部分も多いのですが、その全体を論じる能力は僕にはありません。ここで… 続きを読む 生産手段の共有の基礎の上に再建される個人的所有は生産手段に対する所有か?

生産手段の共有にもとづく個人的所有の再建とは

マルクスが考えた「生産手段の共有にもとづく個人的所有の再建」とは何かについて呟きました。 本日のツイートは、このほかにも、余ったもやしは茹でて冷凍しておけばよいという、大変ためになることを教えていただきました。(^_^;… 続きを読む 生産手段の共有にもとづく個人的所有の再建とは

これはまさしくブルジョア的「土地国有化論」!!

本日の日本経済新聞「大機小機」は「土地保有株式会社のススメ」。 「思考実験」と断りつつ、「地区や町などの単位で、土地所有者が土地を現物出資して株式会社を設立する」という「土地保有会社構想」を取り上げている。株式会社が個々… 続きを読む これはまさしくブルジョア的「土地国有化論」!!

「資本論」についてつぶやきました

『資本論』について、いくつかつのテーマについてぶやきました。翻訳にかんすることがいくつかと、「いわゆる本源的蓄積」はなぜ「いわゆる」本源的蓄積なのかという問題。(^_^;) 夜中に、BS歴史館「戦争指揮官リンカーン」(2… 続きを読む 「資本論」についてつぶやきました

「同一労働同一賃金」と「同一価値労働同一賃金」についてつぶやく

この呟き↓は全面的に間違いでした。「同一労働同一賃金」だと、仕事が違えば賃金は違ってもいいということになり、社会的に「女性の仕事」とみなされる職業と、「男性の仕事」とみなされる職業との間で賃金格差を認めることになるので、… 続きを読む 「同一労働同一賃金」と「同一価値労働同一賃金」についてつぶやく

共産党・志位委員長、欧州財政危機から日本の政権交代、共産主義の未来まで大いに語る

今日の「朝日新聞」オピニオン欄に、共産党の志位和夫委員長が登場して、東大教授の宇野重規さん(政治思想史)のインタビューに答えています。 質問はヨーロッパの財政危機から「なぜ、いま、マルクスなのか」、中国をどうみるか、政権… 続きを読む 共産党・志位委員長、欧州財政危機から日本の政権交代、共産主義の未来まで大いに語る

フィナンシャル・タイムズ紙に論評「マルクスは銀行の未来について何を教えるか」

こっちは、11月6日付でフィナンシャル・タイムズ紙にのった論評「マルクスは銀行の未来について何を教えるか」。マルクスの言ったことは間違いだと言いつつも、マルクスの前提には示唆的なものもあるとして「資本主義は『生産様式の桎… 続きを読む フィナンシャル・タイムズ紙に論評「マルクスは銀行の未来について何を教えるか」

英労働党・影の内閣ビジネス・企業大臣 「歴史の教訓がほしいならマルクスに立ち返る必要がある」

イギリスBBC放送で、こんどはこんなニュースが流れています。労働党・影の内閣のビジネス・企業大臣労働大臣?のエドウィナ・ハート女史が「歴史の教訓がほしいなら、マルクスとエンゲルスに立ち返る必要がある」と発言したそうです。

BBC “マルクスは資本主義については正しかった”

ちょいと古い話題ですが、イギリスのBBC放送のA Point of View(視点)という番組で、9月3日に、The revolution of capitalism(資本主義の革命)と題してマルクスの資本主義論が取り上… 続きを読む BBC “マルクスは資本主義については正しかった”

マルクスに世界経済を救うチャンスを!

今日の綱領講座で、志位さんが紹介していたジョージ・マグナス氏(UBSインベスティメント・バンク上級経済顧問)の論文というのは、こちら↓。ブルームバーグというアメリカの経済誌に載った論評です。 Give Karl Marx… 続きを読む マルクスに世界経済を救うチャンスを!

日本経済新聞、「もっと個人消費を」と悲鳴を上げる

本日(10/16)の日本経済新聞の社説を、お読みになりましたか? 題して「個人消費は工夫でもっと掘り起こせる」。 個人消費は工夫でもっと掘り起こせる:日本経済新聞 曰く、社会が成熟すると「国内の個人消費はもうあまり伸びな… 続きを読む 日本経済新聞、「もっと個人消費を」と悲鳴を上げる